「トコトン」は日々の細かい依頼の情報を一元化。
制作会社とクライアント間のコミュニケーションに関わる課題を解決します。

図解:トコトン導入前
図解:トコトン導入後

トコトンの特長

案件毎に立ち上がるシンプルな
コメント機能で情報を集約できます。

シンプルなインターフェースのコメント機能をで案件毎に利用可能。案件毎に分けて記録できるので、メールやチャットツールなどと違いシンプルな情報整理が可能。
検索機能もついており、過去のやり取りを簡単に遡れます。
担当者が変更になっても過去の依頼を確認できるため、引継ぎも楽に行えるようになります。

ステータス管理機能で
進捗状況を簡単に把握できます。

トコトンでは、ウェブ制作に特化したステータス管理機能を採用しています。依頼の発生から公開、検収まで進捗状況を管理できます。また、カスタマイズ版ではステータス項目をカスタマイズできます。お客さま独自のワークフローに合わせた構築が可能です。

カレンダー表示で月単位の予定を視覚化
直感的に制作予定を把握できます。

更新業務に関わるタスクをカレンダーをベースに管理できます。 複数の案件を同時に進行管理するときに効力を発揮します。
ページのリリースやクローズ日時などを締切日時として設定すれば、「本日公開」というカテゴリにまとめられ、当日の締切案件だけをまとめて確認することができます。
サイト更新に関わる事故を未然に防ぐ手助けになります。

トコトンが選ばれる3つの理由

マニュアルを要らずで
直感的に使えるインターフェース

必要な機能のみが搭載されており、システムを使い慣れていない方でも直感的に使用することが可能です。

視覚的に制作指示ができる
画面メモ機能

ウェブページをキャプチャし、その上に指示内容を書き込むことが出来ます。指示内容の意思疎通がスムーズになります。

ポイント制の導入で
小規模案件の見積工程を簡略化

ウェブ制作に関する金銭的な取引をポイントに置き換えることで、作業単位の金額見積もりなどを省き、やり取りを簡略化できます。

トコトンについて詳しく見る

小規模案件管理のDX化へ

メール管理から「トコトン」へ
小規模案件の依頼管理を効率化
しませんか?

トコトン導入で解決できる課題

全ての解決できる課題を見る

トコトンの機能

全ての機能を見る

用途にあわせたプランをご用意

プラン・料金を詳しく見る

トコトンの導入事例
株式会社パイロット 様

ポイント制とトコトンの導入で
サイト保守のイメージが変わった

使用用途
ウェブサイト保守・運営サポート
従業員数
課題
サイト保守・運営の対応範囲が不明確
株式会社中央アド新社 様

アサヒグループ関連の
ウェブサイト運用、プロジェクト管理に

使用用途
ウェブサイト運用
従業員数
84人
課題
膨大な量のメール処理に追われ業務効率悪化
スパークジャパン株式会社 様

お客様にもわたしたちにも
余裕が生まれました

使用用途
ウェブサイト運用
従業員数
87人
課題
メールによる情報伝達共有の限界

全ての導入事例を見る

セキュリティ対策

SSL通信による暗号化

トコトンの中でやり取りする情報は、業界スタンダードのTLS/SSL暗号化技術によって保護されています。

プライバシーマーク取得

当社は、プライバシーマークを取得し、継続的な個人情報保護マネジメントシステムを構築しています。

バックアップ

1日1回、フルバックアップを実施しています。万一オペレーションミス等でデータ損失が発生したとしても、データを復元することができます。

※導入に際して、社内でセキュリティチェックの資料提出が必要な場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

トコトンの開発背景
株式会社フォノグラム 取締役
トコトン事業責任者
中丸 賢二

トコトンは、創業20年のウェブ制作会社が
自社の業務効率化のために生み出したサービスです。

雑多な作業で日中は追われ、本来の作業は夜に。
小さな保守作業は見積りを作るぐらいならと無料対応に。
指示・連絡・報告媒体に統一が無く、印刷して赤入れ後にメールで添付など、
今考えるとゾッとするぐらい、多くの非効率な時間を消費しました。

これらの問題を解決すべく、トコトンを開発、利用し始めてから約10年。
トコトンで受けた依頼数は、1万件以上。

削減した時間はこれまでに5,000時間。
それだけではなく、従業員の働きやすさやリモートワークへのスムーズな移行、情報一元化によるチームワークも向上も実感しています。

ぜひ、我々と同じ課題を感じている方にトコトンを活用いただきたいです。

開発背景を詳しく見る

お知らせ

過去のお知らせ