よくある質問
トコトンに関するよくあるご質問を紹介します。
トコトンについて
- トコトンとは?
-
「トコトン」は、小規模案件に特化したプロジェクト管理ツールです。日々の細かい更新依頼の情報を一元化し、制作会社とクライアント間のコミュニケーションに関わる課題を解決します。詳しくは、トコトンとは?のページをご確認ください。
- いわゆるプロジェクト管理のシステムと何が違うのですか?
-
トコトンは、一般的なプロジェクト管理ツールとは異なり、更新業務の依頼を管理する機能に特化しています。低単価で短納期な案件が常に複数発生しているウェブサイト運用の現場で、特に力を発揮します。
また、価格交渉を含むほとんどの交渉事や承認フローをテンプレート化することが可能です。シンプルな受発注・進捗管理で、制作会社とクライアントの双方が、これまで費やしていた手間と時間を削減できます。 - 導入するにはどうすればいいの?
- 準備が大変ではないですか?
-
インターネットにアクセスできる環境さえあれば、発行されたIDとパスワードを使ってログインするだけで、トコトン全ての機能をお使い頂けます。一般的な業務アプリケーションのように、社内のコンピュータに1台ずつインストールする必要はありません。
※最適にお使い頂くため、OSやブラウザの動作環境をご確認頂く必要があります。 - 動作環境が知りたい
-
動作環境ページをご確認ください。
- セキュリティは大丈夫ですか?
-
トコトンでは、全てのユーザーに固有のログイン情報(ユーザーID・パスワード)を割り当てています。導入支援の依頼を受け、弊社が同意を得てログインする場合をのぞき、ログイン情報が整合しない限り、トコトン内の情報を見ることは出来ません。また、トコトン内でのやり取りはすべてSSL(暗号化通信)により、保護されています。また、取扱いデータの定期的なバックアップを行い、データ保護にも細心の注意を払っています。
- インストール版について
-
トコトンは共用サーバーを利用することでサービスの運用コストを抑えています。セキュリティポリシー上、外部サーバーの利用が困難な場合には、インストール版の「トコトン」もご提供可能です。オンプレミスで利用する場合の動作環境は、動作環境ページをご確認ください。
契約・料金について
- 解約したいのですが?
-
お手数ですが、メールまたはお電話にて解約の旨お申し付けください。
顧客にトコトンを
導入するには
- 操作ができない顧客も一部いるのですが、どうしたらよいでしょうか?
-
パソコンが使えないなどの理由で顧客がトコトンの利用を敬遠する場合は、電話で受けた内容を代理で入力するという方法をとると良いでしょう。入力の手間はありますが、作業時間の記録や履歴管理などができるメリットがあります。
保守業務・
ポイント運用について
- ポイント制を使用しない場合でも、トコトンを利用できるでしょうか?
-
クライアントに応じて、ポイント制を使用しない「無制限契約」の機能もご利用いただけます。年間契約でウェブサイト運用を行う場合や、ページ修正し放題のサービスを提供する場合には、こちらの機能をご利用ください。
- 保守メニューをどうやって作ったら良いかわからない。
-
参考資料として、保守メニューのサンプルを用意しています。詳しくは、お問い合わせください。
- クライアントが契約期間満了前にポイントを消化してしまいました。
-
必要に応じて、追加ポイントを購入いただくようにしてください。追加購入時のポイント単価を、事前に決めておくことをお勧めします。
ご利用中の方向け
- 依頼を削除したいのですが、どうしたらいいですか?
-
証跡を残す観点から、登録した依頼は消せない仕様になっています。登録テストを行う場合はご注意ください。また、「依頼詳細」画面の、一括編集よりステータスのプルダウンメニューを「中止」にすることで、依頼一覧から表示されないようになります。(「中止」ステータスで絞り込むと表示できます)