よくある質問
トコトンに関するよくあるご質問を紹介します。
導入前のよくあるご質問
Q | A |
---|---|
トコトンとは? | 「トコトン」は、小規模案件に特化したプロジェクト管理ツールです。日々の細かい更新依頼の情報を一元化し、制作会社とクライアント間のコミュニケーションに関わる課題を解決します。 トコトンとは? - https://tokoton.biz/about/ |
いわゆるプロジェクト管理のシステムと何が違うのですか? | トコトンは、一般的なプロジェクト管理ツールとは異なり、更新業務の依頼を管理する機能に特化しています。低単価で短納期な案件が常に複数発生しているウェブサイト運用の現場で、特に力を発揮します。 |
導入するにはどうすればいいですか? | まずは、「無料オンラインデモのお申込み」よりお申し込みください。 無料オンラインデモのお申込み - https://tokoton.biz/demo/ ※正式申し込みは「ご利用のお申込みフォーム」からお願いいたします。 ご利用のお申込みフォーム - https://tokoton.biz/application/ |
動作環境が知りたい | 動作環境ページをご確認ください。 動作環境 - https://tokoton.biz/requirement/ |
ユーザー数に制限はありますか? | ユーザー数は無制限です。利用ユーザーが増えるほどユーザーあたりの費用が割安になります。 |
依頼数の制限や保存期間の制限はありますか? | 無制限です。長期間・多くの依頼を蓄積することでより効果を発揮するツールだと考えていますので、件数や保存期間の制限は設けておりません。 |
1つのアカウントで複数人ログインすることはできますか? | 可能ですが、セキュリティ面と管理面から推奨は致しておりません。ユーザー数は無制限ですので、1名1アカウントでのご利用を推奨しております。 |
無料期間はありますか? | オンラインデモにてご説明後に、試用アカウントをお渡ししております。1ヶ月の試用期間となっておりますが、機能は無制限でご利用いただけますのでしっかりお試しください。 |
外出先からでも利用できますか? | インターネットにアクセスできる環境であればご利用いただけます。 |
スマートフォンでも利用できますか? | ご利用いただけます。ただし、「画面メモ」の作成はパソコンからのみとなります。作成済みの「画面メモ」の閲覧はスマホからも可能です。 |
セキュリティは大丈夫ですか? | トコトンでは、全てのユーザーに固有のログイン情報(メールアドレス・パスワード)を割り当てています。導入支援の依頼を受け、弊社が同意を得てログインする場合をのぞき、ログイン情報が整合しない限り、トコトン内の情報を見ることは出来ません。また、トコトン内でのやり取りはすべてSSL(暗号化通信)により、保護されています。また、取扱いデータの定期的なバックアップを行い、データ保護にも細心の注意を払っています。 |
セキュリティに関する資料はありますか? | 本サービスは、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の「安全なウェブサイトの作り方」改訂第7版に準拠したセキュリティチェックリスト、および経済産業省の「クラウドサービスレベルのチェックリスト」に基づいて対応状況をまとめた資料の提供が可能です。 独自のセキュリティチェックに関する回答は、別途費用をいただく場合がございます。 詳しくはお問合せください。 お問い合わせフォーム - https://tokoton.biz/contact/ |
セキュリティポリシー上、外部サーバーの利用が困難なため、自社のネットワーク内にトコトンを設置すること(オンプレミス)はできますか? | 可能です。「インストール版」としてオンプレミス環境でも導入できるプランや独自カスタマイズを加えて提供するプランもご用意しています。 |
契約・料金について
Q | A |
---|---|
契約はどのようにすれば良いのでしょう? | ご利用のお申込みフォーム - https://tokoton.biz/application/ 必要な情報を入力、利用規約同意の上お申し込みをお願いします。 |
契約期間に制限はありますか? | 最低利用期間を1年間と設定しており、原則1年間は解約ができません。以降はお問い合わせフォームより解約の旨をお申し出ください。直後に到来する月末日をもって本契約の解約となります。 |
オプションはありますか? | 現在は1プランのみとなっておりますが、開発中の機能もありますのでまずはお気軽にご相談ください。カスタマイズをご希望の場合はインストール版として独自カスタマイズを加えて提供するプランもご用意しています。詳しくは、お問い合わせフォームからご連絡ください。 お問い合わせフォーム - https://tokoton.biz/contact/ |
初期費用はありますか? | ありません。月額料金のみとなっております。 料金プラン - https://tokoton.biz/plan/ |
独自のカスタマイズは可能ですか? | カスタマイズをご希望の場合はインストール版として独自カスタマイズを加えて提供するプランもご用意しています。詳しくは、お問い合わせフォームからご連絡ください。 お問い合わせフォーム - https://tokoton.biz/contact/ |
支払い方法を教えてください。 | 銀行振り込みによるお支払いとなります。 利用月の前月末毎に請求書を発行し送付いたしますので請求書記載の期日までに入金をお願いいたします。 お支払いのフローはこちら - https://tokoton.biz/flow/ |
インボイス対応(適格請求書)に対応していますか? | 当社が発行する請求書はインボイス制度に対応しています。 |
解約をしたいのですが、どのように進めれば良いのでしょう? | お問い合わせフォームより、解約の旨を記載の上お送りください。 お問い合わせフォーム - https://tokoton.biz/contact/ |
導入後のよくあるご質問
Q | A |
---|---|
操作ができない顧客も一部いるのですが、どうしたらよいでしょうか? | パソコンが使えないなどの理由で顧客がトコトンの利用を敬遠する場合は、電話で受けた内容を代理で入力するという方法をとると良いでしょう。入力の手間はありますが、作業時間の記録や履歴管理などができるメリットがあります。 |
保守メニューをどうやって作ったら良いかわかりません。 | 当社の保守メニューを参考にサポートさせていただきます。お問い合わせフォームより、その旨お伝えください。 お問い合わせフォーム - https://tokoton.biz/contact/ |
ポイント制を使用しない場合でも、トコトンを利用できるでしょうか? | 可能です。クライアントに合わせて、ポイント制の使用/非使用を選べます。ポイントを使った管理を必要としない場合や、無制限サービスの提供をお考えの場合でも対応できます。 |
クライアントが契約期間満了前にポイントを消化してしまいました。 | 必要に応じて、追加ポイントを購入いただくようにしてください。クライアント詳細ページから契約ポイント数を編集することができます。追加購入時のポイント単価を、事前に決めておくことをお勧めします。 |
依頼を削除したいのですが、どうしたらいいですか? | 証跡を残す観点から、登録した依頼は消せない仕様になっています。登録テストを行う場合はご注意ください。また、「依頼詳細」画面の、一括編集よりステータスのプルダウンメニューを「中止」にすることで、依頼一覧から表示されないようになります。(「中止」ステータスで絞り込むと表示できます) |
コメント欄に計測用のタグなどのソースコードを入れたり、添付すると送信できない場合があります。 | セキュリティ対策のため、一部のコードの登録はできない仕様になっています。 テキストファイルをzipなどに圧縮して添付いただくことで登録が可能です。 |
画面メモについて
Q | A |
---|---|
画面メモの保存期限はありますか? | 無期限でご利用いただけます。 |
AUNプレミアム11との違いを教えてください。 | ・ユーザー数は制限なくご利用いただけます ・作った画面メモを一覧で確認できる機能(マイページ)はありません ・IP制限はありません |
ID・パスワードの入力が必要なページの画面イメージは取り込めますか? | ベーシック認証のページは取り込めます。 『ベーシック認証ページはチェック』にチェックを入れ、ユーザIDとパスワードを入力してください。 それ以外のページに関しましては、お手数ですがクリップボード機能をお使いください。 GoogleChromeの拡張機能をお使いいただく方法もございます。 https://tokoton.biz/news/google-chrome-addon/ |
クリップボードでの画像取り込みができません。 | アクセスが集中している時に、一時的に使えないことがあります。 申し訳ございませんが、ブラウザで画面リロードしてお試しください。 あるいは、貼り付け時に画面にフォーカスが合っていない可能性があります。 クリップボードタブに切り替えた状態で、”クリップボードに画像が取り込まれた状態で…” と書かれたあたりをクリックして、再度お試しください。 クリップボードのご利用方法はこちらをご覧ください。 クリップボードのご利用方法 - https://aun.tools/web/visual/inc/pdf/howto_screenshot.pdf |
画面メモでアップロードできる画像ファイルの種類やサイズ上限を教えてください。 | 画面メモで取り込める画像ファイルの形式は下記の種類になります。 jpg、gif、png、pdf (※PDFは5ページまでしか取り込めません。ご了承ください) PC内の画像でアップロードできるファイルサイズは、最大20MBまでとなります。 それ以上のサイズはアップロードできませんので、ファイルを分割していただくか、画像圧縮ツールなどでファイルサイズを縮小してからアップロードしてください。 |
作成した画像にメモを追加する際、データの添付等はできますか。 | 画像を編集しているパソコン上にあるファイルを添付できます。 (添付できるサイズは20MBまでとなります) |
エクスポートしたPDFが壊れているようなのですが。 | ページ数が多いと正常にエクスポートできません。 1ファイルあたり20ページ・100コメントまでを推奨します。 (それ以上のページ数やコメント数はUIが崩れ、レスポンスが悪くなる恐れがあります) |
ページキャプチャができず、エラーが表示されます。 | 下記のよくある原因と対策をご確認ください。 1.入力されたURLに誤りがある。 コピー漏れや打ち間違いなどがないか再度確認してお試しください。 <よくある打ち間違いの例> ・リンクを選択してコピーペーストするときに文字を忘れる(例:ttp://www.google.co.j) ・URLに日本語の文字が含まれている ・コンピューターからローカルパスをコピーしている 2.対象ページが現在利用できなくなっている。 時間をおいてから再度お試しください。 3.下記いずれかに該当するページはキャプチャ機能が正常に動作しません。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、この場合はクリップボード機能をご利用いただくか、 ブラウザのプラグインなどで予めスクリーンショットを撮って画像としてお取り込みください。 ・長すぎるページ(1つのキャプチャ画像にするには長すぎるページ) ・セキュリティ上の理由からスクリーンショットを許可していないページ ・特別なAPI /ツール(Adobe XD、画面メモファイルなど)を含んでいるページ GoogleChromeの拡張機能をお使いいただく方法もございます。 https://tokoton.biz/news/google-chrome-addon/ |
ページキャプチャをしましたが、表示通りにページが取り込めません。 | 下記いずれかに該当するページは表示通りに画像を取り込めない場合があります。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、この場合はクリップボード機能をご利用いただくか、ブラウザのプラグインなどで予めスクリーンショットを撮って画像としてお取り込みください。 GoogleChromeの拡張機能をお使いいただく方法もございます。 https://tokoton.biz/news/google-chrome-addon/ ・長すぎるページ(1つのキャプチャ画像にするには長すぎるページ) ・カルーセルデザイン(横にスクロールするスライドギャラリーなど)を含むページ。 ・自動スケーラブルヘッダ(ブラウザの高さや幅に合わせて、メイン画像が画面全体を覆うようにリサイズされる仕様)を含むページ。 ・5ページを超えるPDFファイル。 |