Web制作会社の株式会社フォノグラム(本社:広島県広島市中区、代表取締役社長:河﨑文江)は、視覚的なコミュニケーションを実現する、Webツール「AUN(あうん)」を、6月より無料提供。AUNは、パソコン画面に表示される、Webページなどのビジュアルに、メモを入力して保存できるもので、自動発行されるURLを共有することで、短時間で誤認のない意思伝達を可能にします。
背景
グラフィックやWebの制作段階では、口述やメールなどによる文章のみを中心とした意思伝達が多くを占めています。口述や文章の伝達では、受け手により理解が異なる為、的確な意思伝達ができず、補足のやり取りに時間を要す場合があります。
AUNの特長
AUNは、サイトや画像などのビジュアルに、付箋を貼るように自由にメモを入力し保存ができます。保存した内容は、インターネット環境がある相手となら、誰とでも共有できます。これにより、視覚的に指示内容を確認できるので、制作の受け手も理解しやすく、やり取りの時間を減らせ、業務効率を改善できます。クリエーター同士、あるいはクリエーターと顧客の意思疎通に効果を発揮します。URLで管理することにより、個別に画面キャプチャをとり、Excel等にまとめる手間が省けます。ネット上に保存されるので、ファイル容量オーバーで、メール送信できないといった心配もありません。
最大のメリットは、短時間で意思疎通が実現できる点です。使い方は、3ステップの簡単設計なので、パソコンが苦手な人にもおすすめです。また、登録不要な上、無料で利用できるため、導入の障壁がありません。
AUNの使い方は3つ
意思伝達の対象となるWebサイトのURLを入力するだけで、対象サイトを画像化し、この画像に対してコメントを書き込めます。コメントを入力し保存すると、個別URLが発行されます。伝達相手にメールなどで送信できます。
パソコン上に存在する画像ファイルをアップロードし、この画像に対してコメントを書き込めます。コメントを入力し保存すると、1と同様に個別URLが発行されます。伝達相手にメールなどで送信できます。
パソコンの「プリントスクリーン」キーを押すことで、パソコン上の表示が保存されます。保存された画像を「AUN」に貼り付けできます。この画像に対してコメントを書き込めます。コメントを入力し保存すると、1、2と同様に個別URLが発行されます。伝達相手にメールなどで送信できます。